ブリスタ・コラム

接待の服装で好印象を与えるには?女性のビジネス会食スタイル完全ガイド

「明日の接待、何を着ていけばいいの?」
「ビジネスの食事会で恥をかきたくない…」
「大切な商談、身だしなみには気を付けたいけれど何に注意すべき?」

このような悩みを抱えている女性ビジネスパーソンは少なくありません。
特に重要な取引先との接待や会食は、あなたのビジネスセンスが試される重要な場。さらには、あなたが勤めている会社の品格まで問われることも…。
この記事では、接待・会食の基本マナーから、シーン別の適切なファッション選び、経験豊富なスタイリストが教える具体的なスタイリングのルールまで詳しくご紹介します。さらに、手持ちの服がなくても安心の便利なレンタル活用法もあわせてご紹介します。

今日は“魅せなきゃ”な日? それとも肩の力を抜いてOK?
5つの質問で、あなたの「魅せなきゃ度」を診断!


魅せなきゃ度を診断する(無料)

接待・会食の基本マナー

 ビジネスの世界では、接待や会食は単なる食事ではなく、重要なビジネスコミュニケーションの場となります。
特に初対面の相手との会食は、あなたの第一印象を決定づける重要な機会となります。


 接待・会食で押さえておくべき基本は、まずTPOを意識した身だしなみです。
※TPOとはTime(時間)、Place(場所)、Occation(場合)
場所や時間帯、相手によって適切な装いは変わってきます。次に、清潔感と品位を大切にしましょう。派手すぎない、だらしなさを感じさせない装いを心がけることが重要です。そして、機能性と快適さも忘れてはいけません。長時間の会食でも崩れない、快適に過ごせる服装選びが成功の鍵となります。

急な接待で何を着ていいか分からない時は、Brista(ブリスタ)のレンタルサービスを活用するのも一つの方法です。朝9時までのご注文で即日発送も可能なので、突然の予定にも慌てることはありません。お困りの場合にはお気軽に電話やメール、LINEでの問い合わせもご利用ください。


第一印象を決める「メイク・ネイル」のポイント


ビジネスシーンのメイクとネイルは、清潔感と信頼性を演出することが最も重要です。

メイクについては、派手なアイメイクやリップは避け、肌の透明感を活かしたナチュラルメイクを心がけましょう。特に接待や会食では長時間の対応が必要なため、ベースメイクはしっかりと崩れにくいものを選ぶのがポイントです。また、チークやリップは控えめな色味を選ぶことで、食事中も美しく見えるよう工夫しましょう。

ネイルに関しては、ヌーディなピンクやベージュなど、自然な色味を選ぶことをおすすめします。
爪の長さは5mm以内にとどめ、長すぎるネイルは食事の際に不便なだけでなく、不潔に見える可能性もあります。ラメやストーンなどの派手なデザインは避け、シンプルで上品な印象を与えるネイルを心がけましょう。

食事会の前には、口紅の色持ちをチェックしておくとよいでしょう。食事中にこまめな化粧直しができない場合があるため、長時間きれいな状態を保てるリップアイテムを選ぶことも一つのコツです。

 

接待での足元「靴」の正解とは?

要注意なのが足元です!足元は意外と相手の目に留まります。特に「靴」は「その人の仕事への姿勢」を表すといわれることも。

靴選びの3つの鉄則

1.色は黒か紺を基本に:ベージュは春夏のみ、赤や派手な色は避ける
2.つま先の形に注意:とがりすぎないラウンドトゥが無難
3.ヒールの高さは5〜7cm:高すぎると歩きづらく、低すぎるとカジュアルに見える場合も

シーン別おすすめの靴

  • フォーマルな接待:黒のプレーンパンプス
  • カジュアルな会食:ネイビーやベージュのパンプス
  • プライベート接待:上質なブーティー(季節による)



スーツ【人気レンタルサービスの比較】完全ガイドはこちら>>

接待・会食での洋服選び:ジャケット編

接待や会食の場では、ジャケットの着用が基本です。ジャケットは「きちんと感」と「信頼性」を演出する重要なアイテムです。ジャケットもデザインは様々です。

おすすめジャケットスタイル

ノーカラージャケット:女性らしさと品格を両立したい方に 
テーラードジャケット:最もフォーマルな印象、ビジネス接待の定番
ストレッチ素材のジャケット:長時間の食事でも快適に過ごせる

ジャケットのデザインは襟の有無、色、丈の長さや形などで印象が変わります。当社Brista(ブリスタ)でレンタル可能なジャケットをもとにご紹介します。

BristaStyle(ブリスタスタイル)ファッションレンタルブログ「ブリスタ」とは>>

AMACA(アマカ)のジャケット。
襟が無い「ノーカラージャケット」です。こちらはトリコット素材のサマージャケット。色はネイビーです。ストレッチ性があり、軽くて薄い生地なので暑い夏でもオススメ。オフィスはもちろん、参観日等のフォーマルシーンにサラっと羽織ってもぴったり◎

Reflect(リフレクト)のジャケット。
先ほどのアマカのジャケット似た形で、襟が無い「ノーカラージャケット」。色はネイビーです。こちらは上品な光沢が魅力的なジャケットです。薄手で適度なハリがある麻調素材。

襟が無い「ノーカラー」は女性らしく優しい雰囲気を出しやすいジャケットです。

※レンタルでジャケットに悩んだら、お気軽に当社Brista(ブリスタ)へ電話やメールをください♪ ご相談にのります!

TRANS WORK(トランスワーク)のジャケット。
同じく襟が無い「ノーカラー」ジャケットですが、色がホワイトだと雰囲気がガラッと変わります。
白いジャケットはレフ版効果があり表情を明るく若々しく見せてくれます。写真ではハデなワンピースを合わせていますが、接待では紺やグレーなどダークカラーのワンピースに白いジャケットを羽織るのがオススメです。

こちらは微光沢と適度なハリ感のあるポリエステル素材。パネルラインで着痩せ効果があり、シルエットの美しさを引き立てます。裏地なしで涼しく着用いただけます。

UNTITLE(アンタイトル)ジャケット。
こちらは総裏地で夏以外の寒いシーズンの着用がオススメです。当社Brista(ブリスタ)のサイトでは「オススメの季節」で検索いただけます。
※素材感など、レンタルでジャケット選びにお困りの際は、お気軽に当社Brista(ブリスタ)へ電話やメールをください♪ ご相談にのります!

Chamois(シャミー)のジャケット。
こちらは襟があり、裏地がストライプです。襟があるタイプはメンズライクな印象を与えます。肌触りの良いワッフルのような生地で快適な着心地のジャケット。袖口を折り返したときに見えるストライプ柄がアクセント。
裏地は背抜き仕様なので夏でも涼しく着用いただけます。大きすぎないシルエットで、スカートにもパンツにも合わせやすい着回しのきくアイテムです。

グレーのジャケットはICB(アイシービー)。
程よいハリ感と快適な着心地のテーラードジャケット。シンプルで洗練されたデザインはビジネスシーンで活躍する一着です。

ライトグレーのジャケットはUNTITLED(アンタイトル)。
ウール混ジャケットであたたかく着用いただけます。ウエストラインが程よくシェイプされています。ジャージ素材でストレスフリーな着心地。大きすぎないシルエットで、スカートにもパンツにも合わせやすい着回しのきくアイテムです。

スカート・ワンピース・パンツの選び方

接待のシーンではボトムスの選択も非常に重要です。TPOに合わせた適切なアイテム選びで、プロフェッショナルな印象を与えましょう。

スカートを選ぶ際の注意点

  • 丈の長さ:膝が隠れるか膝下5cmまでの長さが理想的
  • 素材:シワになりにくく、動きやすい素材を選ぶ
  • スリットの位置:あまり深すぎないもの、歩きやすさとのバランスを考慮

ワンピースの選び方

  • シルエット:タイトすぎず、かつだぼつきすぎないもの
  • デザイン:装飾が少なくシンプルなものが無難
  • :ネイビー、グレー、ベージュなど落ち着いた色味

パンツスタイルのポイント

  • シルエット:ストレートまたはテーパードシルエット
  • :くるぶしが少し見えるくらいの丈がモダンな印象
  • 素材感:ハリのある素材で高級感を出す

シーン別コーディネート実例

接待の種類によって、適切な装いは変わります。代表的なシーン別のコーディネートをご紹介します。

ランチ接待の場合

ランチ接待には、白などの明るい色のテーラードジャケットが好印象です。ブラウンやモカ色などの落ち着いたワンピースと合わせると、上品で柔らかな印象を与えることができます。足元は淡いベージュのパンプスを選ぶことで、全体の色バランスが整います。シンプルな茶色のバッグを合わせると、コーディネートに統一感が生まれます。このようなコーディネートは昼間の自然光の中でも清潔感と知性を演出できます。

 

ディナー接待

夜の接待では、少し格式高い印象が求められることが多いでしょう。画像のように、ネイビーや黒のジャケットとスカートをセットアップ風に合わせると、統一感のある洗練された装いになります。白またはライトブルーなどの爽やかなブラウスを合わせることで、顔周りが明るく見え、好印象を与えます。足元は黒のパンプスで引き締め、バッグも同系色で揃えると上品でまとまりのある印象に。アクセサリーは控えめに、派手になりすぎないよう心がけるのがポイントです。

カジュアルな会食の場合

比較的カジュアルな雰囲気の会食であれば、画像のように白やライトグレーのジャケットを主役にしたスタイルがおすすめです。
左の画像では、白いジャケットにブラウン系のフレアスカートを合わせ、足元は黒のフラットシューズでカジュアルながらも女性らしさを演出しています。
右の画像では、ライトグレーのツイード調ジャケットと白のパンツを組み合わせた爽やかなスタイルです。どちらも黒のバッグで引き締めることで、カジュアルすぎない大人の雰囲気に仕上がっています。カジュアルな会食でもビジネスシーンであることを意識した上品な装いを心がけましょう。

Brista(ブリスタ)では、上記のようなシーン別コーディネートに最適なジャケットやワンピースを豊富に取り揃えています。自分のスタイルやシーンに合わせて、ウェブサイトで簡単に検索・選択できるので、接待の予定が入ったらBristaの公式サイトをチェックしてみてください。シーン別のコーディネートをご紹介します。

\ 無料登録でお得情報GET! /

接待・会食でスーツをレンタルする

当社Brista(ブリスタ)ではスーツをレンタルしています!

普段はオフィスカジュアルで過ごしていて、スーツが必要!といった場合もレンタルいただけます。
もちろん、普段使っているスーツとは違う色や形が必要な場合にも便利です。7日間の短期レンタルの他、30日間のサブスクレンタルがご利用いただけます。クリーニングは当社Brista(ブリスタ)で行います。クリーニング料金を支払わなくても、いつでも綺麗なスーツを着用いただけます

スーツ【人気レンタルサービスの比較】完全ガイド>>

まとめ:自信を持って接待・会食に臨むために

接待や会食の場でのファッションは、あなたのビジネスパーソンとしての印象を大きく左右します。TPOを意識した適切な装いで、相手に敬意を示し、自信を持って商談に臨みましょう。

ファッションレンタルを利用して気付いたこと 洋服レンタルサービスを比較

50代、同窓会で張り切りすぎない服装とは?春夏コーデ前のページ

【50代女性向け】骨格ストレートさんに似合う服はこれ!もう迷わないコーディネートガイド次のページ

ピックアップ記事

  1. ”今どき”卒業式・入学式の母親の服装は、きちんと感と自分らしさを両立したコーディ…
  2. アナウンサーの衣装はレンタルが正解 信頼感と親近感が大切! 番組と役回りに合わた…
  3. レンタルで楽しむ!冬の女子会コーデ
  4. 2022年 リアルイベントに合わせて単発で服をレンタルする人が急増! コロナ禍で…
  5. 40代 物を増やしたくない年代にも人気の洋服レンタル~アラフォーのファッションレ…

関連記事

  1. ブリスタ・コラム

    雨の日はどんな服装がお勧め?雨の日を快適に過ごすアイテム選び

    雨の日の服装も快適に過ごすために6月も中旬を過ぎると全国的に…

  2. アラサーの洋服レンタル
  3. ブリスタ・コラム

    冬の会食は何着ていく?女性向け服装ガイド

    冬の会食コーディネート完全ガイド ~シーン別おすすめスタイリング~…

  4. その他

    レディーススーツの着こなしガイド

    オフィスでもかっこよく、スーツを着こなせている女性は、素敵ですよね。…

ピックアップ

  1. ハイブランドを洋服レンタル
  2. 冬の女子会コーデ

最近の記事

  1. セミナー講師の洋服選び、信頼を感じさせる服装、着こなしのコツ…
  2. 【50代女性向け】骨格ストレートさんに似合う服はこれ!もう迷…
  3. 接待の服装で好印象を与えるには?女性のビジネス会食スタイル完…
  4. 50代、同窓会で張り切りすぎない服装とは?春夏コーデ
  5. 顔合わせに相応しい母親の服装は?50代ファッションガイド
Bristaブリスタ
PAGE TOP